![]() |
[36] 入学予定者説明会 2016年3月17日平成28年度の本校入学予定者に対する説明会がありました。各部署から本校の学校生活に関して説明があった後、教科書などの用品販売がありました。入学予定の生徒達は、緊張の面持ちで説明に聞き入っていました。 |
![]() |
[35] キャリアガイダンス 2016年3月17日1,2年生対象にそれぞれの学年に応じた進路意識を高めるため、キャリアガイダンスが開催されました。1時限目は進路講演会、2,3限目は19の講座から希望講座を選んでのガイダンスが行われました。その中で、2学年の就職希望者には、自己発見講座が行われています。 |
![]() |
[34] 来年度入学者合格者発表 2016年3月16日吹奏楽部の演奏をバックに、来年度の入学者選抜試験の合格発表が行われました。大勢の人が待ち構える中、本校昇降口前に合格者の受検番号が貼り出されました。 |
![]() ![]() |
[33] クラスマッチ 2016年3月14日~15日 2日間に渡って、1,2学年でクラスマッチが行われました。上の写真は男子バスケットボール、下の写真は女子バレーボールの様子です。 |
![]() |
[32] 卒業証書授与式 2016年3月1日早朝から春の雪が降りしきる中、卒業証書授与式が厳粛に挙行されました。卒業生全員の『はい』という呼名の返事が、体育館の冷えた空気を通り抜けていきました。最後のホームルームが終わった時、いつの間にか雪は降り止んでいました。 |
![]() |
[31] 各賞授与式 2016年2月29日本日は、同窓会入会式、各賞授与式、卒業式予行など3年生にとって大切な行事が続きました。各賞授与式とは、校内外で努力をした生徒達を称え表彰する式です。写真は、その各賞授与式で代表者に表彰状が授与されているところです。 |
![]() |
[30] 新生徒会任命式 2016年1月8日去る12/16に新生徒会の立会演説会及び投票が行われました。それを経て決定した、新生徒会の会長・副会長2名の任命式が行われました。旧会長・副会長の『より良い宇部商業を創っていきたい』という志を新会長・副会長が引き継いで行ってくれる事でしょう。 |
![]() ![]() |
[29] クラスマッチ 2015年12月17日~18日 3年生にとっては、最後のクラスマッチが2日間にわたって開催されました。 |
![]() |
[28] 生徒会立会演説会 2015年12月16日新生徒会の会長・副会長立候補者による立会演説会が6限目に開かれました。立候補者とその応援演説者は、それぞれ学校に対する思いを演説しました。演説会終了後、そのまま会場を移動して投票が行われました。 |
![]() |
[27] 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。 2015年12月15日『薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室』が開催されました。薬物のおそろしさについては勿論ですが、薬物乱用に至るまでの巧妙な手口などを分かり易く説明して頂きました。どのような状況においても薬物に対してNOと断れる強い意志が必要です。 |
![]() |
[26] 防災避難訓練 2015年12月11日強い地震が起きその後、敷地内から火災も発生したという想定で防災避難訓練が実施されました。生徒の中から怪我人が複数名出たという想定でしたが、周りの生徒が協力し合って救助しました。写真は避難した後、防災アドバイザーの先生に講評を頂いているところです。 |
![]() |
[25] インターネット講演会 2015年12月9日5,6限目にLINE株式会社から講師の先生をお招きして講演会が開かれました。『インターネットを使うときに気をつけること、考えること』という題目で講演されました。様々な質問をされながら講演会は進められ、生徒も質問を受けて何が良いのか悪いのか、考えを深めていきました。 |
![]() 詳細は右画像をクリック。 |
[24] 宇部商デパート 2015年12月5日~6日記念すべき第30回目の宇部商デパートが晴天の下、2日間の日程で開催されました。のべ3,876人という多くのお客様に御来場していただきました。生徒も準備から販売、後片付けまで3年生を中心に精一杯頑張りました。御来場していただいた皆様、関係企業の皆様やPTAの皆様、本当に有難うございました。 |
![]() |
[23] マラソン大会 2015年11月20日 今年度も恒例のマラソン大会が晴天の下、開催されました。男子生徒、約10km・女子生徒、約7kmのコースで自分達の限界に挑戦しました。総合成績は以下の通りです。 |
![]() |
[22] PTA研修旅行 2015年10月8日今年度のPTA研修旅行は、多くのPTAの皆様方に参加して頂き、萩に行って参りました。萩城下町散策、松陰神社など、歴史の息吹を感じる有意義なものになりました。写真は、世界遺産登録された萩反射炉で撮影したものです。 |
![]() |
[21] 道徳教育講演会 2015年9月16日『吉田松陰と塾生たち』という演題で、松陰神社宮司の上田先生をお招きして、道徳教育講演会が開催されました。高い志を持った若者達が、松下村塾でお互いを高めあい、日本人としてどう生きるべきかという松陰先生の教えを実践されていったのでした。 |
![]() |
[20] 体育大会 2015年9月5日 今年度は、伝統の合同体操で3年生の男子が披露する5段の塔が見事に立ちました。今年度の3年生の団結の象徴です。成績は以下の通りです。 |
![]() |
[19] きらり夏賞受賞 2015年8月6日第97回全国高等学校野球選手権山口大会は、ベスト4で甲子園まであと一歩というところで涙を飲みました。この大会には、野球部だけではなく様々な生徒、先生方が関わっています。その中で本校の野球応援が山口朝日放送より『きらり夏賞』を受賞しました。本校は有志の生徒が集まり、日々応援練習を積み重ねています。その努力がスタンドで一体となった野球応援を生み出し、それを評価して頂きました。 |
![]() |
[18] 進路ガイダンス 2015年7月15日本日は、全校生徒を対象に進路ガイダンスが行われました。1,2年生は、別々に進路講演会が行われ、3年生は、進学希望者と就職希望者に分かれて、それぞれ、進学総合説明と面接指導が行われました。写真は、3年生就職希望者対象に行われた面接指導の様子です。 |
![]() |
[17] 交通安全教室 2015年7月14日自転車の交通ルールを中心に、交通安全教室が開催されました。全国的に自転車が加害者となる交通事故が増加し、自転車の違反による罰則も強化されてきています。交通ルールを遵守し、事故の無い安全な学校生活を送りましょう。 |
![]() |
[16] 校内演奏会 2015年7月10日 吹奏楽部による校内演奏会がありました。演奏した曲目は以下の通りです。 |
![]() |
[15] 応援練習 2015年7月8日~10日7月8日から10日の午後、全校で応援練習を行います。7月11日に開幕する第97回全国高等学校野球選手権山口大会の為の応援練習で、全生徒が一丸となって取り組んでいます。本校は、7月12日に1回戦、宇部工業と対戦します。 |
![]() |
[14] 国際理解教育講演会 2015年7月8日山口教育庁世界スカウトジャンボリー開催支援室から講師の先生をお招きして、国際理解教育講演会が開催されました。間近に迫った第23回世界スカウトジャンボリーの概要の説明を受けました。本校生徒も、高校生語学ボランティアやおもてなし隊として参加します。 |
![]() |
[13] 水泳大会 2015年7月7日 早朝からの大雨もやがて小降りになり、今年度も伝統の水泳大会が予定通り実施されました。本校の水泳大会は、全校生徒が何らかの競技に出場してクラス対抗で行われます。総合成績は以下の通りです。 |
![]() |
[12] 学校保健安全委員会 2015年6月18日学校医の先生方や、PTA評議員の皆様方に御出席いただき、学校保健安全委員会が開かれました。生徒も保健、体育の正副委員長、各クラスの保健委員が出席しました。携帯電話・スマートフォン等の使用と健康に関する調査結果の報告等、活発な意見交換が行われました。 |
![]() |
[11] 先輩の体験談 2015年6月10日本校卒業生の実体験の発表会が、全校生徒を対象にLHRの時間に開催されました。営業・事務・販売に就職された先輩達、4年制大学・短期大学に進学された先輩達のお話を、生徒達はメモを取りながら真剣に聞いていました。 |
![]() |
[10] 生徒総会 2015年6月3日生徒総会が開催されました。「校則について」・「学校設備について」、などの議題が話し合われました。予定されていた時間を超えて活発な意見交換がなされました。 |
![]() |
[09] ケータイ安全教室 2015年5月21日KDDIから講師の先生をお招きして、全校生徒を対象に「ケータイ安全教室」が開催されました。人権尊重の視点に立って、携帯電話を使用する上で必要なルール・マナー及びトラブルへの対処方法及び防犯や安全な使い方などを学習しました。 |
![]() |
[08] PTA総会 2015年5月16日本日は土曜日ですが1限目に授業参観が行われ、その後PTA総会が開かれました。写真は、昨年度から始まった有志生徒による校歌大合唱の様子です。昨年度を上回る、250余名の生徒が参加しました。 |
![]() |
[07] 新体力テスト 2015年5月1日新体力テストが行われました。部活動の盛んな本校は、体力テストに真剣に取り組みます。文化部の生徒、運動部の生徒、全員自分の限界にチャレンジしていました。写真は、男子生徒の反復横とびの様子です。 |
![]() |
[06] 1年生集団宿泊 2015年4月22~24日1年生が秋吉台青少年自然の家に集団宿泊に行ってきました。広大な自然を背景に2泊3日で様々な研修を通して、人間力を鍛えてきました。写真は、希望が丘から望む、朝の秋吉台の風景です。生徒は朝礼を行っています。 |
![]() |
[05] 2,3年生遠足 2015年4月22日恒例の2,3年生遠足がありました。目的地は今年度も江汐公園です。天気にも恵まれ、目的地に到着した後、長縄跳び大会も開かれました。生徒同士、そして先生方との親睦を深めた1日でした。 |
![]() |
[04] 離任式 2015年4月10日昨年度末に、本校を離任された教職員の方々とのお別れの日でした。お一人お一人が語られる宇部商業への思いを生徒達は、一生懸命受け止めていました。写真は、先生方が生徒のアーチの中を通って退出されている様子です。 |
![]() |
[03] 部活動紹介 2015年4月9日対面式の後、部活動紹介がありました。本校は部活動が全員加入です。各部の紹介を全校生徒、真剣に聞いていました。写真は、柔道部の紹介の様子です。 |
![]() |
[02] 対面式 2015年4月9日今年度初めて3学年が揃って体育館に集合しました。昨年度の卒業生を送り出し、どことなく寂しげだった体育館も活気を取り戻したようです。写真は、生徒会長の挨拶の後、新入生と2,3年生がお互い向かい合って礼をしているところです。 |
![]() |
[01] 着任式 2015年4月8日本日、平成27年度入学式が挙行されました。今年度は学科改編により、情報利用技術科から総合情報科に生まれ変わった第1期生が入学してきました。皆で力を合わせて新しい宇部商業の歴史を作っていきましょう。 |