前のスライド画像へ
次のスライド画像へ

更新履歴

2025年3月26日
宇部商ニュース 入学予定者説明会 掲載
2025年3月19日
宇部商ニュース 10分間テスト表彰式・終業式 掲載
2025年3月18日
宇部商ニュース キャリアガイダンス 掲載

過去の更新履歴を見る

Information

【3月5日(水)】 自殺予防に係るメッセージ

 学年末を迎え、もうすぐ春休みに入ります。新しい学年を迎えるにあたり、生活環境等が大きく変わることもあり、プレッシャーや精神的動揺が生じやすくなる時期となります。 そこで、この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。
 下記のURLからアクセスしてみてください。

○文部科学大臣メッセージ
 「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302907.htm
 (文部科学省ホームページ)
○子供のSOS ダイヤル等の相談窓口
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
 (文部科学省ホームページ)
○相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
  https://youtu.be/CiZTk8vB26I
 (YouTube 文部科学省公式チャンネル)

過去のInformationを見る

宇部商ニュース

2025年3月26日(水) 入学予定者説明会
令和7年度新1年生を対象とした説明会を実施しました。各担当者から入学に関する説明があり、その後体操服や電卓等の物品購入をしました。
2025年3月19日(水) 10分間テスト表彰式・終業式
終業式を実施しました。春季休業中は健康管理に努め、有意義な時間を過ごしてください。始業式は4月8日(火)です。
2025年3月18日(火) キャリアガイダンス
キャリアガイダンスを実施しました。最初に全体会を実施し、その後は進路希望に応じて、就職希望者は企業講師による「業界理解ガイダンス」を、進学希望者は大学・短期大学・専門学校の講師による「出前授業」を受講しました。進路決定に向けて大変有意義な時間を過ごすことができました。

2025年3月17日(月) クラスマッチ2日目
クラスマッチ2日目を実施しました。白熱した戦いに大いに盛り上がりました。

2025年3月14日(金) クラスマッチ1日目

クラスマッチ1日目を実施しました。本日は天候にも恵まれ、男子はサッカー、女子はバスケット、バドミントン、バレーを実施することができました。

2025年3月12日(水) 文化部発表会

文化部発表会を実施しました。商業研究部の生成AIを活用した作品の報告と英語研究部のオーストラリア留学の事後報告があり、会場の生徒も出題されたクイズに答えるなど、参加者全員の深い学びとなりました。

2025年3月1日(土) 卒業証書授与式

令和6年度 第73回卒業証書授与式を挙行しました。最後のホームルームでは、全員が感謝の言葉を述べていました。本校での学びを糧に、夢に向かって一歩ずつ進んでいくことを教職員一同、心から願っています。皆さんの輝かしい未来に幸多からんことを。

2025年2月28日(金) 同窓会入会式・各賞授賞式
各賞授賞式

令和6年度 同窓会入会式・卒業生各賞授賞式が行われました。

2025年2月15日(土) 第19回ひとづくり・地域づくりフォーラムin山口
第19回ひとづくり・地域づくりフォーラムin山口に商業研究部が参加しました。商業研究部が取り組んでいる地域づくりに関してのプレゼンテーションとトークセッションを大会の歓迎セレモニーで発表しました。
2025年2月13日(木) 財政教育プログラム(1年生)
「自分の将来のために日本の未来を考える」というテーマのもと、財務省中国財務局山口財務事務所の方に講師として来校していただき、講演会を実施しました。税金に関する知識を再確認すると共に、個人ワークで国の財政予算の分配を自身が主体となって考えました。また、主権者としての行動も学びました。
2025年2月12日(水) 第3回PTA評議員会
第3回PTA評議員会・教育後援会理事会を実施しました。令和6年度PTA関係年間事業報告や学校運営改善に向けて学校評価アンケートの報告、学校の近状報告などを行い、役員の皆様からご意見をいただきました。
2025年2月12日(水) 3年生クラスマッチ
3年生最後のクラスマッチを実施しました。今年度はカルタ大会で、3年3組が優勝しました。
2025年2月3日(月) 壮行式・校納式
壮行式・校納式
■表 彰 山口県高等学校新人バスケットボール大会 優秀選手
          2年2組 福谷 優
■表 彰 山口県高等学校バレーボール新人大会 準優勝

中国新人大会(2月7日~9日開催)へ出場する男子バレーボール部の健闘を祈り、全校生徒でエールを送りました。


2025年1月25日(土) 女子バレーボール部大会結果
令和6年度山口県高等学校バレーボール新人大会 結果
■日 時 令和7年1月25日
■結 果 女子バレーボール部 第7位

1月18日、1月24日~25日に行われた標記大会に出場しました。上位4チームに与えられる中国新人大会出場権獲得を目指して戦いましたが、第7位という結果となりました。会場では多くの方々に応援していただき、特に25日の土曜日は遠方から駆けつけてくださった方々、卒業間近の3年生の前でチーム一丸となって戦うことができたことは次の大会につながると思います!! 新1年生を迎えて戦う4月の中国大会予選では2年連続の中国大会の出場権を得ることを目指して頑張りますので、応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!! 県高体連バレーボール専門部HP こちら

 
2025年1月25日(土) 男子バレーボール部中国大会出場
令和6年度山口県高等学校バレーボール新人大会 結果
■日 時 令和7年1月25日
■結 果 男子バレーボール部 準優勝
標記の結果、中国新人大会に出場いたします。
2025年1月23日(木) 「宇部商コレクション」株主総会
本日6限に株主総会を開催しました。昨年11月に開催した宇部商コレクションでの売上高や利益を財務諸表にまとめて報告し、商品選定・店舗設計などの反省点や改善点を2年生に向けて発表しました。
2025年1月21日(火) 課題研究成果発表会
本日6限に課題研究成果発表会を開催しました。課題研究の授業は調査研究・出前授業・作品制作・金融・ICT・簿記の6分野の中から自分の興味・関心にあう授業を選択し、1年間取り組んでいきます。2年生も来年度に向けて真剣な眼差しで発表を聞いていました。
2025年1月18日(土) 女子バスケットボール部大会 結果
令和6年度山口県高等学校バスケットボール新人大会 結果
■日 時 令和7年1月18日
■結 果 女子バスケットボール部 第4位
2025年1月8日(水) 始業式・生徒会役員認証式

3学期始業式を実施しました。その後、生徒会役員認証式を実施し、生徒会長が今後の意気込みを全校生徒へ向けて伝えました。

2024年12月15日(日) 
商業研究部大会 結果
■大会名 第7回エネルギーに関する課題研究活動支援事業 成果発表会
■会 場 東京大学
■日 時 令和6年12月15日(日)
■結 果 審査員特別賞

標記の大会に出場しました。全国から集まった10校の高校生が“高校生による2050年のエネルギー計画を策定しよう!”というテーマに対して取り組んだ活動の成果を発表しました。結果、審査員特別賞を受賞することができました。

2024年12月23日(月) 防犯教育・終業式
表彰式後、宇部警察署の方に来校していただき、闇バイトや盗撮・性犯罪等の講話をしていただきました。その後、2学期終業式を実施しました。2学期は体育大会から始まり、宇部商コレクション、マラソン大会、修学旅行(2年生)、クラスマッチなど多くの学校行事がありました。冬季休業中は健康管理に努め、有意義な時間を過ごしてください。3学期始業式は1月8(水)です。
2024年12月23日(月) 10分間テスト表彰式

防災避難訓練後、10分間テストの2学期表彰を実施しました。
■1学年1位 1年1組    2位 1年2組
■2学年1位 2年4組    2位 2年2組
■3学年1位 3年1組    2位 3年3組

2024年12月23日(月) 防災避難訓練
令和6年度第2回目の防災避難訓練を実施しました。今回はブラインド方式で行い、緊急時の対応を再確認して、防災意識を高めることができました。
2024年12月20日(金) クラスマッチ表彰式

クラスマッチの全日程が終了し、全体終礼前にクラスマッチの表彰式を行いました。

クラスマッチ表彰式(全種目第1位)

■男子サッカー 3年1組
■バスケットボール 3年4組
■バレーボール 3年2組
■バドミントン 3年1組
■ドッジボール 3年1組

【総合優勝】 3年1組
【年間総合優勝】 3年1組

2024年12月20日(金) クラスマッチ2日目
クラスマッチ2日目を開催しました。本日は何とか天気も持ち、予定どおりの競技を実施することができました。
2024年12月19日(木) 全校マラソン表彰式
総合・個人結果

クラスマッチ1日目が終了し、全体終礼前に11月12日(水)に実施された全校マラソン大会の表彰式を行いました。結果は以下のとおりです。
【総  合】 第1位 1年1組
【男子総合】 第1位 1年2組
【女子総合】 第1位 2年2組

【男子個人】 第1位 2年3組 大畑 亜由夢
       第2位 2年4組 田頭 優太
       第3位 3年1組 池田 銀之助
       第4位 2年2組 河村 凌修
       第5位 1年3組 田中 翔太
【女子個人】 第1位 2年1組 河原 萌香
       第2位 2年1組 本谷 胡子
       第3位 1年3組 河野 凪沙
       第4位 2年2組 尾崎 美怜
       第5位 2年2組 原井 杏寿

2024年12月19日(木) クラスマッチ1日目

クラスマッチを開催しました。午前はドッジボール、午後はバスケットボール、バレーボール、バドミントンを行いました。天候不良により競技変更となりましたが、大いに盛り上がることができました。クラスマッチは明日まで開催します。

2024年12月18日(水) がん教育講演会(全校生徒)

6限目に第一体育館にて、がん教育講演会が行われました。講師として、山口大学医学部付属病院腫瘍センター准教授 井岡 達也 様に来校していただき、癌という病気の怖さを様々なグラフ等を用いて説明していただきました。また、質疑応答では、生徒の質問に対して分かりやすく回答していただきました。

2024年12月17日(火) 人権教育講演会(1・2年生)

5・6限目に第一体育館にて人権教育講演会が行われました。「性の多様性から多様性を考えよう~家族・友だちの色々なかたち~」をテーマに、講師として下関南総合支援学校 教諭 今田 真樹 様に来校していただき、LGBTQに関する様々な情報を教えていただきました。

2024年12月11日(水) 生徒会役員選挙立会演説会

6限目に第一体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が行われました。生徒会長に1名、副会長に2名が立候補し、それぞれが応援者とともに演説を行いました。

2024年12月10日(火) 出前授業in厚南中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、厚南中学校で3年生を対象にしたマナー講座【応用編】を実施しました。

宇部商コレクションの募金活動について

宇部商コレクションにおいて、ボランティア委員会とJRC部合同で、「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」の募金活動を行いました。来場者の皆様、先生方、生徒の皆さんが多くの募金をしてくださり、総額22,655円を日本赤十字社に送金することができました。ご協力ありがとうございました。

2024年11月17日(日) 令和6年度 宇部商コレクション開催!

令和6年度宇部商コレクションを開催しました。保護者や地域住民の皆様をはじめとする多くの方々にご来場いただき、充実した販売実習・イベントを行うことができました。心より感謝申し上げます。今年度の反省を活かし、来年度の宇部商コレクションをより充実した学校行事にするべく精進してまいりますので、またのお越しをお待ちしております。

2024年11月16日(土) 宇部商コレクション前日準備

令和6年度宇部商コレクションの開催に向けて準備を行いました。「お客様を楽しませる楽しさを探究する」という方針のもと、お客様のことを第一に考え、創意工夫しながら準備を行いました。ぜひ、お越しください。

2024年11月12日(火) マラソン大会

第78回全校マラソン大会が実施されました。走る道のりは、男子が約10km、女子が約8kmです。天気にも恵まれ、気持ちよく走ることができました。

2024年11月12日(火) 出前授業in楠中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、楠中学校で3年生を対象にしたマナー講座【応用編】を実施しました。

2024年11月12日(火) 出前授業in黒石中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、黒石中学校で3年生を対象にしたマナー講座【応用編】を実施しました。

2024年11月6日(水) キャリアガイダンス(1年生)

株式会社さんぽう 伊勢 千夏 様を講師としてお招きし、キャリアガイダンスを実施しました。お仕事マップを実際に作成することで、たくさんの仕事があることや、それぞれの仕事の関連性を知ることができました。

2024年11月6日(水) 人権教育(2年生)

ILサポートmerrymerry代表 松井 恵子様を講師としてお招きし、人権教育を実施しました。障害に対する理解が深まり、自らの人権意識を見直すことができました。

2024年11月6日(火) 出前授業in西岐波中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、西岐波中学校で3年生を対象にしたマナー講座【応用編】を実施しました。

宇部日報ニュース記事
宇部日報ニュース動画
2024年11月3日(日) 
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会山口県代表決定戦 結果
■日 時 令和6年11月3日
■結 果 女子バレーボール部 3位

10月26日、11月2日~3日に行われた標記大会に出場しました。県総体に続いての男女アベック決勝を目指して戦いましたが、準決勝で敗れて第3位となりました。 準々決勝からは本校応援部や有志の生徒、OGの皆様、保護者の方々による、本校の校訓である「一心」を体現するような大応援の中でプレーさせていただき、生涯心に残る素晴らしい時間となりました! 今大会で3年生は高校バレーを卒業することとなりますが、コートに1人となりながらも最後まで後輩と共に戦い抜いた主将に心から感謝しています! 次は新チームの初戦となります1月中旬から行われる県新人大会では、昨年度獲得できなかった中国新人大会の出場権を得ることを目指して頑張りますので、応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!! 県高体連バレーボール専門部HP こちら

2024年11月3日(日) 
第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会山口県代表決定戦 結果
■日 時 令和6年11月3日
■結 果 男子バレーボール部 準優勝
2024年11月3日(日) 宇部まつり

「第73回宇部まつり」へ情報処理部・簿記部・ワープロ部・商業研究部が参加して祭りを盛り上げました。当日は、「綿菓子」や「かき氷」(手動や自転車等によるエコな発電機で製造)の販売をしました。閉店の16時まで多くのお客様に御来場いただきありがとうございました。 また、宇部市(廃棄物対策課)主催で、ハリウッドの有名映画でおなじみのタイムマシン「デロリアン」の記念写真撮影会において、本校商業研究部の生徒が除幕式の司会進行と除幕を担当させていただきました。貴重な経験となりました。

2024年10月29日(火) 出前授業in厚陽中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、厚陽中学校で3年生を対象にしたマナー講座【応用編】を実施しました。

2024年10月29日(火) 出前授業in東岐波中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、東岐波中学校で2年生を対象にしたマナー講座【基礎編】を実施しました。

2024年10月29日(火) 壮行式・校納式
令和6年度秋季実技競技大会 結果
■日 時 令和6年10月19日
■結 果 珠 算 部 珠算競技 個人の部 大島夕奈 4位
                団体の部 3位
     ワープロ部 仲藤陽仁 5位
     英語研究部 大𠀋優麗 優秀

 10月19日に開催された標記大会に出場し、以下の生徒が中国五県高等学校商業教育実技競技大会に進むことができました。


珠 算 部 2年1組 大島夕奈  1年1組島津心菜

ワープロ部 2年4組 仲藤陽仁

2024年10月24日(木) 第2回PTA評議員会

第2回PTA評議員会を実施しました。PTA会長からは宇部商コレクションへの協力について説明がありました。評議員の皆様もイベントに参加いただき、宇部コレクションを盛り上げていただくことになりました。

2024年10月23日(水) 薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室

山口県警察本部少年課 西部少年サポートセンターより小玉素美代様を講師としてお招きし、第一体育館にて「薬物乱用ダメ。ゼッタイ。教室」を実施しました。薬物乱用の危険性や弊害について、改めて理解を深めることができました。

2024年10月20日(日) 西宇部ふれあいまつり

第27回西宇部ふれあいまつりへ吹奏楽部と商業研究部が参加して祭りを盛り上げました。吹奏楽部によるファンファーレで開幕し、懐かしい曲を含めた4曲を演奏しました。 また、商業研究部による「かき氷の販売」も行いました。手動や太陽光発電によるエコな発電機で製造販売しました。多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。

2024年10月16日(水) 保健指導(2年生)

6限LHRの時間に保健指導が各教室にて実施しました。各クラスの保健委員が「心の健康の維持と増進」というテーマで講義を実施しました。

2024年10月16日(水) 人権教育(1年生)

6限LHRの時間に第一体育館にて人権教育講演会を実施しました。「デートDV」についての講話を聞き、自らの人権意識を見直し、他者の人権を守ることの重要性を再認識できました。

2024年10月15日(火) 出前授業in東岐波中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、東岐波中学校で3年生を対象にしたマナー講座【応用編】を実施しました。

2024年10月15日(火) 出前授業in厚狭中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、厚狭中学校で2年生を対象にしたマナー講座【基礎編】を実施しました。

2024年10月12日(土) 第3回オープンスクール

第3回オープンスクールを10月12日(土)に実施しました。多くの中学生・保護者の皆さんにご参加いただきました。 当日は在校生への質問コーナーや授業体験講座、部活動見学など宇部商業の魅力を知ってもらう良い機会になりました。

2024年10月3日(木) 投資家説明会

5、6時間目に、第一体育館にて投資家説明会を実施しました。11月に実施される宇部商コレクションに向けて各社(3年生)がプレゼンテーションをし、1・2年生が投資先を決定しました。

2024年10月01日(火) 出前授業in厚東川学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、厚東川中学校で2年生を対象にしたマナー講座を実施しました。

2024年9月25日(水) 保健指導(1年生)

保健指導が各教室にて実施されました。各クラスの保健委員が「目の健康とコンタクトレンズ」というテーマで講義を行い、目の健康とコンタクトレンズの正しい使い方について知ることができました。

2024年9月25日(水) 主権者教育講演会(2、3年生)

宇部市選挙管理委員会および宇部市明るい選挙推進協議会の方々をお招きし、「主権者教育講演会」と題して、選挙の仕組みや投票の意義などについて、模擬投票も交えながらお話いただきました。

2024年9月18日(水) 道徳教育講演会

山口被害者支援センター 松本里奈様 をお招きし、第一体育館にて道徳教育講演会が実施されました。

2024年9月17日(火) 出前授業in厚陽中学校

3年課題研究「出前授業」を選択している本校生徒が、厚陽中学校で2年生を対象にしたマナー講座を実施しました。

オープンスクール開催情報!!

2024年9月7日(土) 体育大会
天気に恵まれ、快晴の空の下で令和6年度体育大会を開催しました。
【結果】
■色別対抗マスゲーム部門
 第一位 赤組
 第二位 黄組
 第三位 青組
 第四位 白組
■総合順位
 優 勝  青組 401点
 第二位  赤組 372点
 第三位  白組 319点
 第四位  黄組 280点
大会結果
商業研究部 第38回中国五県生徒商業研究発表大会
■日 時 令和6年9月7日
■結 果 優秀賞

9月6日~7日に開催された標記大会に出場しました。結果は、全国大会出場は逃したものの、優良賞を受賞することができました。

2024年9月2日(月) 始業式・校納式・壮行式

始業式・校納式の後、中国大会に出場する商業研究部の壮行式を開催しました。

宇部市ビジネスプランコンテスト
総合実践

 8/23(金)宇部市高校生ビジネスプランコンテスト2024最終審査会が開催されました。 「宇部市高校生ビジネスプランコンテスト2024」は、次代の地域産業を担う人材を育成することを目的に開催しています。社会や地域の課題の解決につながるビジネスプランの考案を通じて、高校生の、起業家精神・ 起業家的資質を養い、課題解決能力の向上を図ります。 応募総数69件のうち一次審査を通過した8組(本校より3年濱田智彩、渡邊良来の2名が出場)がプレゼンテーションを行い、3年濱田智彩さんが最優秀賞を受賞しました。

■最優秀賞:濱田 智彩(宇部商業高等学校 商業科3年)
■プラン名:かるちゃりんく
■内  容:定年退職後の経験豊富な人材と部活動に励みたい中高生をマッチングさせ、
      地域交流の活性化とスキルの伝承に貢献するビジネスプラン。

2024年8月23(金)・24日(土) オープンスクール

令和6年度オープンスクールを23日・24日の2日間で開催しました。2日間で300名を超える中学生・保護者の皆さんにご参加いただきました。 当日は在校生への質問コーナーや授業体験講座、部活動見学など宇部商業の魅力を知ってもらう良い機会になりました。

オープンスクール開催情報!!

★オープンスクールの申込受付は終了しました。

陸上競技部 大会結果
陸上競技部
■大会名 第78回中国陸上競技選手権大会
■日 時 令和6年8月17日・18日
■場 所 島根県浜山陸上競技場

8月17日・18日に行われた標記大会に下記の生徒が出場しました。

・男子やり投げ 3年4組 坂本啓太
・女子三段跳 2年2組 中野有稀

生徒商業研究発表大会結果
商業研究部
■大会名 令和6年度山口県生徒商業研究発表大会
■日 時 令和6年8月2日
■結 果 第1位

8月2日に行われた標記大会に出場しました。結果は第1位となり、9月7日・8日に鳥取県で開催される中国大会に出場することになりました。全国大会に進出できるように頑張ります!

2024年7月19日(金) 避難訓練・校納式・終業式

避難訓練を行い、災害時の避難経路・避難方法を確認しました。その後、大掃除を経て、校納式・終業式を行いました。

2024年7月18日(木) キャリアガイダンス

キャリアガイダンスが行われました。3年生は興味のある専門学校・大学のブースに行き、進学情報の説明を受けていました。

2024年7月10日(水) 応援練習

夏の風物詩である野球応援に向けて全校生徒で練習を行いました。熱中症対策をしっかり行った上で野球部を激励しました。

高校総体結果
陸上競技部
■日 時  令和6年6月14日~16日
■大会名  第77回中国高等学校陸上競技対校選手権大会
■場 所  鳥取県ヤマタスポーツスタジアム
■結 果  男子やり投げ 第8位 3年4組 坂本啓太
2024年6月12日(水) 壮行式

 第77回中国高等学校陸上競技対抗選手権兼中国地区全国予選会に出場する陸上競技部の壮行式が行われました。 中国大会での活躍を生徒・教職員一同全力で応援しています。

■男子やり投げ 3年4組 坂本啓太
■女子三段跳 2年2組 中野有稀

山口県高校総体結果
バレーボール部
■日 時 令和6年6月8日
■結 果 女子バレーボール部 第2位

6月8日に行われた標記大会最終日に出場しました。準決勝では前回大会で敗れ、悔しい思いをした山口県鴻城高校に2-0で勝利し、決勝戦に進出することができました。 決勝戦では誠英高校に食らいついたものの、0-2で敗れ第2位となりましたが、男女アベックでの県決勝進出は2003年以来21年ぶりとなりました! 今回の大会では保護者の方々や地元の中学生、地域の方々のみならず、応援団やチアリーダー、バスケットボール部も会場に駆けつけてくださいました。背中を後押ししてくれる大応援の中でプレーをすることができ、素晴らしい景色をみんなで見ることができました。 本当にありがとうございました。 10月下旬から行われる春の高校バレー山口県代表決定戦においても男女アベックでの決勝・全国大会出場を目指して頑張りますので、応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!! 県高体連バレーボール専門部HP こちらをクリックして下さい。

山口県高校総体結果
バレーボール部
■日 時 令和6年6月8日
■結 果 男子バレーボール部 第2位
2024年6月6日(木) 教育実習生の研究授業

今年度の教育実習を行いました。期間は5月27日(月)~6月7日(金)の2週間です。掲載写真は、実習生の白石先生(上段)、松西先生(下段)の研究授業風景です。 研究授業には多くの教員の参加があり、緊張感ある中、電子黒板等のICT機器を活用しながら堂々とした授業でした。

山口県高校総体途中経過
女子バレーボール部
■日 時 令和6年6月2日(日)

6月1日~2日に開催された標記大会に出場しました。順調に勝ち上がり、準々決勝では昨年度2位の宇部鴻城高校に2-0で勝利しベスト4に進出することができました。 今週末の8日は大会最終日、俵田翁記念体育館で行われます。 男女アベックでの県決勝進出・全国総体出場を目指して頑張りますので、応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!! 県高体連バレーボール専門部HP こちらをクリックして下さい。

山口県高校総体結果
陸上競技部
■日 時 令和6年5月25日・26日
■結 果 男子やり投げ 3年4組 坂本啓太 第3位
     女子三段跳び 2年2組 中野有稀 第2位

以上の結果により、第77回中国高等学校陸上競技対抗選手権兼中国地区全国予選会に出場します。

2024年5月29日(水) 情報モラル教室

KDDIから講師の先生をお招きして、情報モラル教室を実施しました。 スマートフォンの危険性・インターネット上での犯罪等を教えていただきました。

2024年5月24日(金) 学校運営協議会

学校運営協議会を開催しました。宇部商業高校をよりよい学校とするために委員の皆様から様々なご意見をいただきました。

【令和6年度】学校運営協議会委員一覧PDFファイル

2024年5月23日(木) TBS「THE TIME」全国中高生ニュース

商業研究部が先日,TBS「THE TIME,全国中高生ニュース」で取材を受けました。

この模様の放送(5/22(水))の1週間の見逃し配信できます。

下記のURLからアクセスしてください。

1週間見逃し配信

・「THE TIME」公式Instagramの投稿

こちらをクリックして下さい。

・「THE TIME」公式TikTok

こちらをクリックして下さい。

2024年5月22日(水) 生徒総会

6時間目に今年度の生徒総会が行われました。昨年度決算報告、今年度予算審議が行われた後、 指定カバン・アルバイト・髪型の3つの議題を話し合いました。多くの生徒が意見を出し合う活発な生徒総会となりました。

第76回中国高等学校バレーボール選手権大会 結果(女子)
女子バレーボール部

■開催日時 2024年5月10日~12日
■結  果 ベスト8

5月10~12日に行われた中国大会に出場しました。2回戦は島根県3位の出雲農林高校と対戦し2-0で勝利しました。準々決勝は今年1月に行われた春高で優勝、日本一の岡山県1位の就実高校と対戦しました。0-2で敗れたものの、2セット目はブロックが機能して自分たちで得点するシーンをたくさん作ることができました。 多くの方々から背中を押してもらえる応援、心温まる言葉を多数かけていただきありがとうございました。 来月頭に行われる県高校総体では男女アベックでの県決勝進出・全国総体出場を目指して頑張ります。これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
第76回中国高等学校バレーボール選手権大会 結果(男子)
男子バレーボール部

■開催日時 2024年5月10日~12日
■結  果 ベスト8

第51回山口県陸上競技選手権大会 結果
陸上競技部

■開催日時 2024年5月4日,5日 維新みらいふスタジアム
■結  果 男子やり投げ 4位 3年4組 坂本啓太
      女子三段跳  5位 2年2組 中野有稀

上記の結果により、第78回中国五県陸上競技対抗選手権大会の出場権を獲得しました。
2024年5月11日(土) 授業参観・PTA総会

授業参観、PTA総会が開催されました。1限目の授業では、普段は見られない生徒の姿を観ようと多くの保護者が参観していました。 その後、全体会、吹奏楽部ミニコンサート・応援部演武、学級懇談会、部活動懇談会がありました。

2024年5月2日(木) 壮行式

5月10~12日に開催される中国高等学校バレーボール選手権大会に出場する男子バレーボール部・女子バレーボール部の壮行式が行われました。 中国大会での活躍を生徒・教職員一同全力で応援しています。

2024年5月2日(木) 新体力テスト

全校生徒を対象に、スポーツテストが行われました。体育委員と補助員の生徒が中心となり、円滑にテストが行われました。 生徒は皆、全員自分の限界にチャレンジしていました。

2024年4月25日(木) 総合実践授業風景

3年生の総合実践という授業風景です。 総合実践は、学校行事である宇部商コレクションでの商品販売に向けて、マーケティングや会社経営、商品仕入、広告について実践的に学ぶ授業です。 本日は、各社で初めての顔合わせを行い、社長・副社長・経理・仕入・広報・情報・SNSの役職の確認、経営理念の考案、ターゲティングを行いました。

「リアル謎解きゲーム in ときわ公園 目覚めし彫刻達の謎Ⅲ」開催中!

 本校商業研究部が企画した「リアル謎解きゲーム」と宇部市の文化「彫刻」を融合したイベントを宇部市「ときわ公園」で開催中です。 昨年度実施したアンケート分析によると、「園児や小学校低学年だと謎解き問題が難しく飽きてしまう」、「意外にも祖父母世代と一緒に回る家族が多かった」という結果から、 今年度は、小学校高学年と保護者をターゲットにした通常版「ノーマルコース」に加え、園児や小学校低学年向けの「ライトコース」、60歳以上をターゲットとした「脳活・健康 ウォーキングコース」の3コースを用意、全ての年齢層で謎解きゲームと彫刻鑑賞が楽しめるように工夫しました。

 宇部市に眠る「失われし秘宝」とは… 彫刻×宇部市の歴史 を巡るリアル謎解きゲームをぜひ、ご鑑賞ください。

日時:令和6年4月20日(土)~5月26日(日)

場所:ときわ公園 湖水ホール

令和6年度中国高等学校バレーボール選手権大会山口県予選会 結果(女子)
女子バレーボール部

■開催日時 2024年4月13日,20日,21日
■結  果 第3位

上記の結果により、2年ぶりの中国大会出場権を得ることができました。大会は山口県維新大晃アリーナにて、 5月10日~12日に行われます。多くの方に支えていただけていることへの感謝を胸に、次の高校総体予選につながるよう、全員一丸となって戦い抜きます。 応援のほどよろしくお願い致します。
令和6年度中国高等学校バレーボール選手権大会山口県予選会 結果(男子)
男子バレーボール部

■開催日時 2024年4月13日,20日,21日
■結  果 第2位

上記の結果により、5月10日~12日に山口市で開催される中国大会に出場いたします。
2024年4月18日(木)~19日(金) 1学年集団宿泊

1年生対象に集団宿泊が秋吉台青少年自然の家で実施されました。この研修で1年生達は、よりたくましくなって学校に帰ってきました。

2024年4月18日(木) 2,3学年遠足

集団宿泊を行う1年生を見送り、2,3年生はお隣の山陽小野田市の江汐公園に遠足に出かけました。好天にも恵まれ、クラスの親睦を深めることが出来ました。レクレーションの長縄大会では3年2組が優勝しました。

2024年4月12日(金) 離任式

離任式が、2,3年生対象に行われました。離任された教職員の方々とのお別れの日、お一人お一人が宇部商業への思いを語られました。

2024年4月10日(水) 観光ビジネス講演会

選択科目の観光ビジネスという授業で宇部市役所の観光交流課の方に講師として来ていただき、宇部市の観光に関する魅力・現状課題について講演していただきました。

2024年4月09日(火) 部活動紹介

下の対面式後、部活動紹介が行われました。2・3年生は新入生に部活動の魅力を伝えようとそれぞれの部活動が工夫を凝らした部活動紹介をしていました。1年生は、どの部活動に入るか真剣に見入っていました。

2024年4月09日(火) 対面式

令和6年4月09日(火)、対面式が行われました。生徒会長からは歓迎の言葉を述べ、新入生代表は、宇部商生になった決意を語りました。その後、吹奏楽部による伴奏のもと校歌を歌いました。

2024年4月8日(月) 入学式

令和6年4月8日(月)13:30から入学式が行われ、商業科81名・総合情報科25名の計106名が新しく宇部商に仲間入りしました。入学式後は、初めてのホームルームが行われました。教員も生徒も緊張した面持ちでした。

2024年4月8日(月) 着任式・始業式

令和6年4月8日(月)午前中、2,3年生を対象に着任式・始業式が行われました。8名の新しい先生・事務職員の方が紹介されました。

昨年度以前の宇部商ニュースを見る

▲ Page Top